賃貸経営をおこなっている方のなかには、空室がなかなか埋まらずお悩みの方もいるのではないでしょうか。
手軽な空室対策の1つとして、アパート名の変更が有効な場合もあります。
今回は、空室対策としてアパート名を変更する効果やアパート名を変更したほうが良いケース、変更の流れについてご紹介します。
アパート名の変更は空室対策になるのか
外観や内装と同じく、アパートの名前もその物件の印象を大きく左右します。
アパート名は住所として使用されるため、語感の良いものやおしゃれなものが良いと考える入居者も少なくありません。
そういったアパート名の印象を大切にする入居者へのアプローチとして、アパート名の変更は大きな影響を与え、空室対策になります。
リフォームよりもずっと低いコストでアパートの印象を変えられるため、手軽におこなえて便利な手法です。
アパート名の変更を検討したほうが良い場合とは
現状のアパート名に難読漢字や一般的に読みにくい英単語が用いられている場合は、アパート名の変更を検討すると良いでしょう。
読みにくい漢字だけでなく、住所として書くのが難しい漢字もひらがなに直すなどの工夫が功を奏す場合があります。
また、アパート名が長過ぎる場合も住所としては望ましくありません。
文字数制限がある書類などにも全体を記載できるよう、すっきりまとまった名前にするのが良いでしょう。
アパート名から古い建物がイメージされるような場合も、変更をおすすめします。
例えば家主さんのお名前の入った「〇〇アパート」はあまり人気がありません。
とくに、若い世代を入居者として招きたい場合は、おしゃれな名前にするのが効果的です。
逆に、現状で空室が出てもすぐに満室になるのであれば、変更しないほうが良い場合もあります。
現在の名前で良いアパートだという評判が広がっているため、名前を変更すると認識されなくなる可能性があるのです。
アパート名変更の流れ
アパート名を変更する場合、役所への届け出のほか、さまざまな業者に通知する必要があります。
まず流れとして、物件の登記登録がある自治体へ名称変更の申請が必要です。
変更した名称は、電力会社や水道局、ガス会社などライフラインに関係する業者や、地図を作成している企業・団体に通知しましょう。
また、現在の入居者も身分証明書や各種サービスへの住所変更手続きが必要になるため、物件の管理者からアパート名変更のお知らせを出さなければなりません。
まとめ
アパート名の変更は手軽に物件の印象を変えられる手法ですが、名前を考えるよりも変更後の通知に労力がかかります。
速やかに通知しなければトラブルになる可能性もあるため、アパート名の変更後は各所に手早くお知らせを出しましょう。
私たち照喜屋不動産株式会社は、神戸市を中心に多数の管理物件を預かっております。
家主様のご相談にも真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓